こんにちは。 のりを (@NORIWO_or_DIE)です。
皆さんは普段通学時間・通勤時間に、音楽などを聴いたりしていますか?
また、聴かれている方は何を聴いていますか?
音楽だったり、radiko だったり色々あると思います。
そんな私ですが、最近通勤時に聴きまくってるものがあります。
それが「Voicy」というアプリです。
今日はそんなことを書いてみようと思います。
「何か短く聴けて面白いものないかなー。」
そんなあなたに特にオススメです!
Voicyとは?何が面白いの?
「Voicy」とは何か? 一言で言うと、
「厳選されたパーソナリティがお送りする、スマホでいつでもどこでも聴ける音声メディア」です。
この「厳選されたパーソナリティ」というのがキモなのです。
何が面白いのか?その理由を挙げるとすると、
- 厳選されたパーソナリティのみが配信しているのでクオリティが高い
- 短い時間で聴ける
- 更新されるスピードが早い
この3点にあると思っています。
厳選されたパーソナリティだから、話が面白い!
他の音声メディアでは、誰でも配信できるものがほとんどだと思いますが、
Voicyで配信できるのは、有料でのチャンネル開設か「特別に魅力的な方」のチャンネル開設が優先となっています。(※8/9現在)
そのため、配信されているチャンネルのクオリティが高い。
ジャンルを見ても、ニュース・アニメ・英語・フリートーク・業界の裏話などのチャンネルが200以上存在しており、バラエティに富んでいて、新しい発見に尽きることがありません。
僕は主にビジネス系の方々のチャンネルを聴いているのですが、パーソナリティの方々の話がどれも勉強になり面白いので、職場に到着した頃には仕事に対するモチベーションを高く保つことができています。
短時間で聴ける!
パーソナリティによりますが、5分程度のものから30分程度で終わるものがほとんどです。
そのため、通勤時間にちょうどぴったりなのです!
僕はJUNKやらANNやら深夜ラジオが大好きなのですが、短くても一時間かかってしまうことが多いため、どうしても最後まで聴けなくてもどかしい思いをしていました。
(そのため、営業中の車内で聴きまくっているという話はまた別の話…)
更新されるスピードが早い(※個人差はあります)
配信のタイミングは、パーソナリティ個人個人によって異なりますが、多くのチャンネルはほぼ毎日のように更新されています。
だから、飽きがこない。
もし自分のお気に入りの方が更新されていなくても、たくさんのチャンネルがあるので新しい出会い・発見することができ、どんどん楽しくなっていっています。
ビジネスマンにおすすめのパーソナリティ・4選
最後に、個人的に好きでよく聴いているチャンネルを4つ紹介します。
①澤円(さわ まどか)の深夜の福音ラジオ
某外資系大手に務められながら、琉球大学客員教授や、日本アンガーマネジメント協会公認ファシリテータなど、副業ならぬ複業を実践されている「プレゼンの神」。
毎回様々な角度からサラリーマン・社会人としてのマインドセットについてお話をされています。
彼自身の著書である「あたりまえを疑え。 自己実現できる働き方のヒント」「マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術
」どちらも読みましたが、職業柄、人前に立って話す機会が多い私にとってすごく勉強になり、日々実践しています。
②motoのリーマンラジオ
最近、motoさんという方をフォローしたことで知った「Voicy」というラジオアプリにハマってる…。誰でも配信できると言うものじゃなく、厳選されたパーソナリティしかいないので、どれもクオリティが高くてめちゃくちゃ面白い…。 pic.twitter.com/XeaHLt71ve
— のりを (@NORIWO_or_DIE) June 14, 2019
32歳5社目で年収1000万、複業年収4000万を稼ぐサラリーマン(ジョブホッパーとご本人は表現されています)。
「Voicy」を聴くキッカケになった方。
内容が素晴らしいのはもちろんなのですが、声が…良い…(うっとり)。
また、一本一本の中身が濃いのでオススメです!
ちなみに、motoさんの「moto」の由来は「元〜〜」呼ばれることが多いことから、らしいです。
今年の8月に書籍がでるので、速攻で予約しました!(すぐに転職するつもりがあるわけじゃないです 笑)
※8/9追記→kindleで購入して読みました!めちゃくちゃモチベーション上がる一冊でした…。現在Amazonの売り上げ総合ランキング3位にもなっているとか。
終身雇用が終わりつつあると言われる現在、「働きながら副業」「転職で給料を上げる」という新しい働き方を実際に行われている方の考え方は、まさにこれから必要となるマインドセットだと思います。
「独立まではするつもりないけど、副業には興味がある」「転職で給料上げたい。」「働きながら副業ってどうなの…?」という方には是非おすすめの一冊です!
③ちょっと差がつくビジネスアプリ(グローバル経営大学院)
ビジネス系ばっかりじゃん!!
とお声を頂戴しそうなのですが、もう仰る通りです、すみません…。
このチャンネルでは、クリティカルシンキングやマーケティングの基礎基本のお話などもあるので、改めて勉強し直しています。
(※8/9追加)④サウザーラジオ〜富者の聖杯〜
最近はもうずっと「Voicy」のサウザーラジオばっかり聴いてる
— のりを@男ジャニオタブロガー (@NORIWO_or_DIE) July 30, 2019
最近聴き始めたばかりなのですが、今はもうサウザー様の虜になっています…。
とにかくめちゃくちゃ面白い。
あまりにも面白いので、ここ最近は初回の放送から一つずつ順番に全部聴いています(現在、大体 85話ぐらい)。
サウザーラジオは「どうやったら経済的に独立したニートになれるのか」について語っているラジオです。ニートになること(青雲の志)を達成するためには、「自分の商品を持つこと」。そのためのマインドセットや心がけることについて、歴史などの話などを交え、毎回様々な角度から語られています。
多くは語りませんが、僕はこのラジオを聴いて今衝撃を受けまくっています…。
まとめ スキマ時間にインプット!
僕はまだ使ったことは無いのですが、パーソナリティにコメントする機能があったり、「Voicy応援団」というファンと運営が共創する月額サービスなんかもあったりするみたいなので、ご興味のある方は覗かれてみてはいかがでしょうか。
大事なことにこれまで触れてきませんでしたが、これらすべて基本無料で使用できます。もうこれは無料のレベルを超えていると断言できます。
何かと慌ただしいこのご時世、スキマ時間に音声からインプットする時間を作るのも良いものだなぁと感じています。
忙しい時代にこそ、音声メディアだ!!
と、強く思う今日この頃なのでした。
それでは、また!