2019年8月8日(木)、当時ジャニーズJr.に所属していた人気グループ
「SixTONES(ストーンズ)」
「Snow Man(スノーマン)」
の2組同時メジャーデビューが発表されました。
電撃デビューが発表されてからというもの、各グループとも独自路線で頭角を見せはじめています。
今回は、SixTONESの「インターネットメディアを活用したジャニーズの新戦略」について迫ってみたいと思います!
SixTONESとは?
メンバー・グループ名の由来
SixTONESとは、
ジェシー(じぇしー)
京本大我(きょうもとたいが)
松村北斗(まつむらほくと)
髙地優吾(こうちゆうご)
森本慎太郎(もりもとしんたろう)
田中樹(たなかじゅり)
で構成される、6人組グループ。
グループ名の由来は
「ストーン=原石」
「トーン=音」
にちなみ、6人それぞれの個性を出せるように「6つの原石と音色」という意味があり、ジャニーさんが名付けています。
【速報】SixTONES・Snow Man 2020年同時電撃デビュー決定!!一体どんなグループ?|苦労を乗り越えてデビューを掴み取った「スノスト」とは
高身長グループ
また、ジャニーズの中でも屈指の高身長グループとしても知られ、平均身長は176.5cmと公表されています。
・ジェシー:184cm
・京本大我:174cm
・松村北斗:177cm
・髙地優吾:174cm
・森本慎太郎:175cm
・田中樹:175cm
楽曲・スタイル
デビュー当初から、「ザ少年倶楽部」ではKAT-TUNの楽曲のカバーを多く担当するなど、「ワルさ」や「ワイルドさ」をイメージさせるような楽曲が多いです。
ジェシーさんは、父親がアメリカ人、母親が日本人というハーフ。英語が堪能であるため、その力を活かした楽曲も多いです。
また、京本大我さんのハイトーンボイスを中心に据え置いた楽曲が多いことも特徴です。
そして、ラップと言えば田中樹さん。ラップパートに関してはジャニーズの中でも随一の上手さを誇ります。
余談ですが、2019年9月7日(金)に放送された「ザ少年倶楽部」では、田中樹さんがKAT-TUNの中丸雄一さんと「ONE ON ONE」という楽曲でコラボしたことが、Twitterの検索ワード1位を取るほど話題になりました。
「ONE ON ONE」とは、KAT-TUN 1st Album「Best of KAT-TUN」に収録されている田中聖さんと中丸雄一さんとのユニット曲で、当時のKAT-TUNを知る人にとって、涙無しでは観られないコラボレーションとなりました。
SixTONESのYouTube戦略
ジャニーズ初、グループ単独YouTubeチャンネル開設
SixTONESは、デビューと同時にYouTubeチャンネルの開設も発表されました。
8月8日(木)の時点で、早速1本目の動画(チャンネルのティザー動画)がアップされています。
ちなみに、チャンネル登録の日付を確認したところ2019年8月5日(月)となっていたので、デビュー前にすでに動きはじめていたことがわかります。
YouTube内で冠番組を作る
SixTONESのYouTubeチャンネルの中には「すとらじ」というSixTONESの番組があります。
これは、ジャニーズJr.チャンネル時代から続いている番組です。
※Jr.チャンネル時代は「すとーんずのらじお」という名前でした。
このようにYouTube内で冠番組を持つことにより、SixTONESはデビュー前から独自の発信場所を確立することができています。
テレビの世界では、すでに先輩方で枠が埋まっているため、今後同様の形を取るグループが出てくるのではないかと注目されています。
ジャカルタYTF
2019年10月19日(土)にインドネシア・ジャカルタで開催される「YouTube FanFest(以下、YTF)」にSixTONESが出演することが発表されました。
動画で踊っているのは、インドネシアの人気アーティスト「ATTA HALILINTAR」による「GOD BLESS YOU ft. ELECTROOBY」。
YouTube再生数は1876万回以上再生されている、世界的に大ヒットしている楽曲です。(※10/12現在)
ATTA HALILINTARさんは、Instagramのフォロワーが1,020万人を超える、世界からの注目を浴びるアーティストで、今回のYTFでSixTONESとコラボすることが発表されています。
大人気アーティストとコラボを果たすSixTONES、このチャンスを掴み取り、世界進出の足がかりとなるのか。要注目です!
Instagram戦略
オフショット満載のInstagram
「YouTubeチャンネルの開設」と併せて「Instagramアカウントの開設」も発表されたSixTONES。
公式Instagramの写真は、ライブや番組などのオフショットが満載となっています。
英語で更新
ここで注目したいのが、YouTubeも併せて、英語で更新されていることです。
※一部、日本語の記述もあります。
特に、YouTubeに至っては、動画内でも英語字幕がつくようになりました。
これにより、海外のファンでも簡単にSixTONESにアクセスできる環境が整えられています。
プロフィール→YouTubeという導線
Instagramは「外部リンクはプロフィール欄にしか載せられない」仕様になっています。
そのため、SixTONES公式Instagramのプロフィール欄のリンクには、公式HPではなく、「公式YouTubeチャンネル」のリンクが貼られています。
「Instagram→YouTube」という、海外からでも見られるネットワークを導線としていることから、2つのチャンネルは主に海外ファンを獲得するための施策であることが見て取れます。
まとめ インターネット戦略が世界進出の糸口となるか
これまでジャニーズは、徹底的にインターネット世界への進出を行わなかった長い時代が続きました。
それが今現在、先日の嵐のYouTube・サブスクリプション解禁などをはじめとして、インターネット戦略を積極的に進めるように方針転換しています。
時代の変化に合わせて、変化を続けてきたジャニーズ。
デジタル新世代を代表するSixTONESが、アイドル界を大きく変える存在となるのでしょうか。今後の動きに注目しましょう!
個人的に、最近すごく気になるグループなので、めちゃくちゃハマりそうなので、こんな記事を書いてみました…(笑)
それでは、また!
SixTONES vs Snow Man両A面デビューシングル発売決定!!|発売日・収録内容・予約開始日・公式HPまとめ
実はジャニーズが最近色々と解禁しているという話【ネット写真・インスタ・YouTube・radiko・Johnny's web・オンラインストア】