私、ここ数年Hey! Say! JUMPに首ったけな毎日を過ごしています。
しかしながら、まだまだ男性のジャニーズに対する認知度の低さ、偏見の多さが後を絶ちません。
そこで今回は、男性こそジャニーズファンになると楽しいよ!ということで、「男性がジャニーズファンになることの4つのメリット」についてお話したいと思います。
- メリット①:ジャニーズは男性ファン向けのファンサが多い
- メリット②:コンサート会場のトイレが貸切状態
- メリット③:たとえ、スキャンダルが出てもノーダメージ
- メリット④:カラオケのレパートリーが増える
- まとめ 女性アイドルも楽しいけど、ジャニーズも楽しい!
メリット①:ジャニーズは男性ファン向けのファンサが多い
ジャニーズの一番の楽しみ方と言えば、やはりコンサートが全てと言っても過言ではないでしょう。
そのコンサートにおいて、男性ファンであることの最大のメリットは「ファンサ(ファンサービス)が多い」という点が挙げられます。
ジャニーズのコンサートは数万人が会場に集まるため、 相当条件が整っていないと、ファンサしてもらうことは実質不可能と言って良いような状況です。
そんな中で、会場の男性ファンの数は非常に少ないため、目に留めてもらえる可能性が格段に高いです。
さらに、メンバーたちは男性ファンがいることがとても嬉しいらしく、コールアンドレスポンスやMCの中でも、度々男性ファンに反応・言及してもらえることがあります。
私、勘違いの可能性も高いのですが、Hey! Say! JUMPの某メンバーに少しだけ反応していただいたことがあります。いや、反応していただいたことがあると信じています。
その思い出を胸に、今日を懸命に生きている所存です。(静かなる興奮)
メリット②:コンサート会場のトイレが貸切状態
コンサートはだいたいドームか、大きなホールで行われることが大半です。
私、かれこれ10回近くジャニーズのコンサートに参戦させていただいておるのですが、そこでトイレを使用する際、人とすれ違った記憶がないほどいつでも貸切状態です。
ただ、一つ難点があるとすれば、トイレが10箇所ぐらい設置してあるとすると、男性用トイレは当然のことながら一つしかありません。
肌感覚ではありますが、会場に1万人いるとすれば、男性は50〜100人ぐらいしかいないように感じるため、ハイパーアウェー状態ですが、それを乗り切ると夢の時間が待っています。男性ファンのみなさん、一緒に頑張りましょう。
メリット③:たとえ、スキャンダルが出てもノーダメージ
アイドルを応援する上で、リスクの一つでもある「スキャンダル」。
これが、ジャニーズの場合はノーダメージなのが、結構大きなポイントかもしれません。
以前、Hey! Say! JUMPの某メンバーが松岡茉優さんとの交際が報道された際、その某メンバーを歯を食いしばるほど羨ましく思った自分がそこにはいました。
それと同時に、ジャニーズがモテてくれていると安心する(しっかりと人気があると実感できる)という、親のような暖かい気持ちになることができます。
メリット④:カラオケのレパートリーが増える
ジャニーズの楽曲は、意外とキーが高いものが多いですが、そうは言ってもやっぱり歌いやすいです。
そのため、カラオケに行っても選曲に困ることがありません。(マイナーなものを選ばなければ)
また、歌いながら振り付きで踊るという技を自然と身に着けることができるので、(死ぬほど嫌いな)宴会などを盛り上げるための最終手段として、(心底嫌いなあのパリピ状態を)とりあえず切り抜けることができます。笑
まとめ 女性アイドルも楽しいけど、ジャニーズも楽しい!
僕はかつては、ももクロオタクでした。有安杏果さんの在宅神激推しでした。もちろん、今も応援しております。
女性アイドルの現場がめちゃくちゃ楽しいことを知っているからこそ、せっかくならアイドル文化を全身で楽しむために、是非一度ジャニーズの世界にも足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
コンサート会場で男性を見つけるとめちゃくちゃ安心するので、もっと男性ファンが増えれば良いなぁと切に願っております…笑
個人的には、特にHey! Say! JUMPなんかオススメです…(ニヤリ)
それでは、また!