ジャニオタの世界に足を踏み入れて以来、「ジャニオタ用語」なるものが存在することを知りました。
元々、女性アイドルオタクだったのである程度はわかっているつもりだったのですが、微妙にニュアンスが異なっているものも多くて、まさに「文化」を感じます。
今回は、「【最新版】ジャニオタ用語集2019」ということで、ジャニオタがよく使う用語をいくつかご紹介します。
- 担当
- 自担
- 同担
- 担降り
- ジャニショ
- シンメ
- web
- オーラス
- メンステ・バクステ
- うちわ
- トロッコ(スタトロ)
- C&R(コールアンドレスポンス)
- ペンラ
- 銀テ
- 闇写
- 少クラ
- コン(魂)
- カウコン
- おまけ 各グループのファンの愛称一覧
- まとめ
担当
いわゆる「推し」の意。
「推し」は一方的な感情ですが、「担当」と表現することで、より一層責任を持って推している感じがします。正直怖いですね…。笑
また、「担当名は苗字のみ」という細かいルールもあります。
使用例
山田担、伊野尾担、櫻井担、大倉担 etc.
自担
いわゆる「推しメン」のこと。
ちなみに、いわゆる「強オタ」のことを「強火担」というそうです。
火がついてしまっていますね。
同担
「推しメンが被ってしまう」こと。
【応用語】同担拒否
「推しメンが被ることを拒否する(仲良くしない)」こと。
これは、なかなか女性アイドルの中ではなかった感覚でした…。
この単語を知った時、理解に苦しんだのと、女性社会の恐ろしさを知りました…。
担降り
推すことをやめること。スキャンダルなどが出ると頻出。いわゆる「推し変」。
ジャニショ
「ジャニーズショップ」の略称。ジャニーズ公式グッズ販売店。
全国4店舗(原宿・名古屋・大阪・福岡)展開。主に公式写真などが売られており、購入方法などに独特な文化がある。ジャニーズファンになると、必ず訪れる聖地。
実はジャニーズが最近色々と解禁しているという話【ネット写真・インスタ・YouTube・radiko・Johnny's web・オンラインストア】
シンメ
「対称」の意味を示すシンメトリーの略。
主にジュニア時代からよく左右対称で踊っているコンビを指す。ジャニーさんから推されている証拠でもあった。世にゆう、カップリングに近い意味を持ちます。
使用例
テゴマス(NEWSの手越祐也と増田貴久)
ふまけん(Sexy Zoneの菊池風磨と中島健人)
やぶひか(Hey! Say! JUMP薮宏太と八乙女光)
剛健(V6森田剛と三宅健)
Kinki Kids
タッキー&翼
にのあい(嵐 二宮和也と相葉雅紀)
よこひな(関ジャニ∞横山裕と村上信五)
じぐいわ(King&Prince神宮寺勇太と岩橋玄樹) など
個人的には、ふまけんが爆発的に好きです…
web
「ジャニーズWeb」の略称。
主に、メンバーのブログなどが見られる。ファンの9割以上が入会してると言われている(当社比)
※ちなみに、JUMPのブログは「JUMPaper」というもので、通常「ジャンペ」と呼ばれる。例に漏れず、私も購読させていただいております。(有り難や…)
オーラス
コンサートツアー各会場の最終日夜公演のこと。
この日はアンコールを、通常1回のところを、2回行うのが一般的のため、人気が集中する傾向にある。
メンステ・バクステ
コンサート会場の「メインステージ」「バックステージ」
うちわ
ジャニーズ応援においての名物。
皆、様々な趣向を凝らしてうちわに思いを込めます。これこそがジャニーズ独特の文化。
時代も今すごく進んでいて、ネットで簡単にオリジナルうちわを作ってくれるサービスもあります。
応援うちわ専門本店 ファンクリ
面白かった・感心したうちわの例
・「3秒だけ彼氏になって❤️」
・「釣って❤️」
・「ジャンケンして❤️」
・「PPAPやって❤️」
・→→ →→ 山田 ←← ←← というような、複数人でのコラボ技。
なお、「顔より上に挙げてはいけない」という暗黙のマナーがあるのでそこは要注意。
トロッコ(スタトロ)
コンサート中盤〜終盤、アンコールなどに出てくるトロッコ(人力)。
いわゆるファンサ(ービス)タイム発動を意味する。
これがあるおかげで、たとえ後ろの席でもコンサートを存分に楽しめるという、世紀の発明。
C&R(コールアンドレスポンス)
女性アイドルにはたくさんありますが、ジャニーズにももちろんあります。
しかし、「あーりん大天使様飛翔シンデレラ口上」のような、そこまで難しいやつはないです。
それより何より心の奥底から発せられる「キャー」が大切です。
使用例
伊野尾「その唇奪っちゃって良いですか〜?」
ファン「良いですよ〜!!!(野太い声)」
(Hey! Say! JUMP「我 I Need You」より)
ペンラ
物販の常連。ジャニーズは各グループ、ペンライトにめちゃくちゃ趣向を凝らす傾向にある。
例
たこやき(関ジャニ∞)、仮面(Hey! Say! JUMP、別名「鎌」とも呼ばれる伝説のペンライト)、ハンバーガー(Kis-My-Ft2)、和太鼓(Jr.祭り)、ポップコーン(嵐)etc.
銀テ
ライブ終了後に放出される思い出のかけら。
最後の挨拶と同時に射出される。
例(Hey! Say! JUMPの場合)
JUMP「俺たちが〜〜〜??」
オタク「 Hey!! Say!! JU…キャーーーーーーーー(ここで出てくる。ここからは争奪戦。まじで怖い。)」
闇写
これはあまり知りたくなかった単語…。
いわゆる非公式写真。コンサート中に、誰かが許可なく撮影した写真をツイッターや中国のweiboなどにアップし、ネット上に出回ることがある。
当たり前ですが、これらの購入等は違法なので要注意です。。。
Apple Musicでジャニーズが聴けない時代は終わった|嵐のサブスクを解禁した3社比較!
少クラ
言わずと知れた、BSプレミアムにて放送中の「少年倶楽部」の通称。
ここで人気が出ると、グループに呼ばれたり、デビューなどが待ち受けている、いわばジャニーズの登竜門。
近年は、YouTube進出なども相まって、ジュニアの人気が過熱。少クラなどはジュニアだけで十分回せてしまう状態にある。
コン(魂)
ジャニーズでは、ライブとは言わず、基本全て「コンサート」。若い方々は「魂」などと略す傾向にある。
ツアータイトルと合わせて「○○魂」とつけられることが多い。
使用例
JUMP魂、DEAR魂、5×20魂 など
すごく気合が入っているように見えますね。
カウコン
ジャニーズ界、年に一度の年末総決算。カウントダウンコンサートの略。
毎年、フジテレビにてテレビ中継が行われている(2014年を除く)
普段テレビでは滅多に見られないグループ同士の絡みが見られるため、ジャニーズファンの9割はリアルタイムで視聴していると言われている(当社比)。
【紅白歌合戦】ジャニーズで出てないグループは何組いる?|紅白歌合戦歴代ジャニーズの系譜
おまけ 各グループのファンの愛称一覧
嵐→アラシック
NEWS→パーナ ※とても有名ですね
関ジャニ∞→eighter(エイター)
Hey! Say! JUMP→とびっこ(あんまり言う人少ないかも)
山P→sweetie
Sexy Zone→Sexy Girl(またはセクギャル)
ジャニーズWEST→ジャス民
King&Prince→ティアラ
※実際に自分が見たり、聞いたことのあるものだけピックアップしました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
多くのファンを抱え、長年エンターテイメントの第一線を走ってきたジャニーズ。
それを支えるファンの文化も、ガラパゴス的に独自の発展を遂げているとよくわかった今日この頃です。なかなか面白くてしばらくやめられそうにありませんね…(とほほ)
それでは、また!
千原ジュニアが惚れ込んだ!Hey! Say! JUMP伊野尾慧の魅力|芸能界一の伊野尾ファン千原ジュニアのエピソードまとめ
【速報】SixTONES・Snow Man 2020年同時電撃デビュー決定!!一体どんなグループ?|苦労を乗り越えてデビューを掴み取った「スノスト」とは