2020年12月16日(水)に発売されたHey! Say! JUMP通算8枚目のオリジナルアルバム『Fab! -Music speaks.-』。
Hey! Say! JUMPのYouTube進出という、大きな話題を生み出した今作を、主観と偏見に基づいた感想を書き連ねていきたいと思います!
- 1.Fab-ism
- 2.I am
- 3.狼青年
- 4.千夜一夜
- 5.Muah Muah
- 6.Your Song
- 7.Jazzy Cut
- 8.Snow White
- 9.Liar
- 10.Last Mermaid...
- 11.MANTRA
- 12.Puppet
- 13.Kiss Your Lips
- 14.御伽と知る世界
- 15.ナイモノネダリ
- 16.Last forever
- 17.闇の先へ僕らは歩き出す
- まとめ
1.Fab-ism
発売に先駆けてYouTubeでも配信されたリードトラック「Fab-ism」。
「作詞:辻村有記、作曲・編曲:辻村有記、伊藤賢」と、安心と安定のファンファーレ!コンビ。
Hey! Say! JUMP - Fab-ism [Official Music Video]
アルバムタイトルにもある「Fab!」は「ファブ」と呼びます。
「Fab!」というタイトルは、「架空の~・寓話に出てくるような」という語源から、「夢みたいな、ワクワクする、信じられない、驚くような…」という意味を持つ「Fabulous」を縮めたもの。
そして「ism」は「主義、主張、学説」といった意味で、「Fab-ism」はまさにこれから始まる数々の寓話の始まりを告げる物語の1ページ目を飾るようなファンタジー要素満載の一曲となっています!
JUMPらしさ満載の珠玉の名曲が、また生まれてしまった…。
2.I am
通算26枚目の両A面シングル『I am / Muah Muah』からの一曲。
中島裕翔主演のテレビ東京系列ドラマ「僕はどこから」の主題歌でもあります!
Hey! Say! JUMP - I am [Official Music Video]
最近のJUMP楽曲で目立つ、ダンサブルなナンバー!
最近のユーティーのカッコよさがやばくないですか…
3.狼青年
来ました!!今回のアルバム「Fab-ism」の中でも最も話題を集めている「狼青年」。
こちらは、「赤ずきん」をモチーフとした楽曲となっています!
特典のDVDではついに、フード無しバージョンが公開されましたね…!!!
Hey! Say! JUMP - 狼青年 [Promotion Video (Short Ver.) ]
作曲は、かの有名な女王蜂のアヴちゃん!(フルネームは『薔薇園アヴ』というのですね…!)
何がすごいって、本人たちの歌声の寄せ具合!!!
多くは語りますまい…とにかく必聴の一言!
以前まとめた記事もありますのでよろしければ是非!
Hey! Say! JUMP新プロジェクト!?Honey Bee(ハニービー)・Sindibaad(シンドバッド)・John Darling(ジョンダーリング)とは何者なのか?
ただただひたすらにかっこええ…
4.千夜一夜
今をときめくアーティストYOASOBIのAyaseさんによる、エキゾチックなナンバー!
こちらは、「アラビアンナイト」をモチーフとした楽曲となっています。
Hey! Say! JUMP – 千夜一夜 [Promotion Video (Short Ver.) ]
JUMPくんたちの声を生かす音域をうまく生かした素敵な楽曲に仕上がっています…!
「藍にいな」さんによるMVも必見です…!
エスニックな楽曲はJUMPくんたちに声によく似合う…
Hey! Say! JUMP新プロジェクト!?Honey Bee(ハニービー)・Sindibaad(シンドバッド)・John Darling(ジョンダーリング)とは何者なのか?
5.Muah Muah
君のルッ ルッ ルージュの輝きに…
思わず真似したくなる大ちゃんのフレーズから始まる名曲「Muah Muah」。
Hey! Say! JUMP通算26枚目の両A面シングル「I am / Muah Muah」からの一曲。
Hey! Say! JUMP - Muah Muah [Official Music Video]
この楽曲は、とにかく大ちゃん!
ダンスも相まって最高です…!
コーセーコスモポート「フォーチュン」のCMソングでもあります。
【Hey! Say! JUMP出演】FORTUNE メイクシリーズ CM
6.Your Song
通算28枚目のシングル「Your Song」。
TBS系ドラマ「キワドい2人-K2-」の主題歌でもあります。
Hey! Say! JUMP - Your Song [Official Music Video]
大丈夫 時には間違いもするけれど
後悔の先に また歩き出す
少しだけ僕らを強くするのは
きっとね ちょっとの 勇気だ
この楽曲はとにかく歌詞が良い…。涙
是非、大人ver.のドラマもめちゃくちゃ良いので見ていただきたい…!
ライブ後半で歌いそうな気がする!
7.Jazzy Cut
「ブレーメンの音楽隊」をモチーフにしたという楽曲。
Jazzyなナンバーになるかと思いきや…めっちゃEDMでカッコいい…!!
そう思いきや、楽曲途中からちゃんとJazzyに…
暗がりの4人のスウィング ドラム跳ねて
Sound of music
変幻自在な楽曲は、お酒が似合う!大人なナンバーです。
ライブ映え間違いなし!
8.Snow White
タイトルの通り、童話「白雪姫」をモチーフにした楽曲。
R&Bシンガー、清水翔太さん書き下ろしの一曲となっています!
あの名曲「Dear.」を彷彿とさせる、珠玉のバラード。
これ、絶対山田涼介氏大好きなヤツだ…。笑
R&Bらしい、指パッチンの音がたまらんですな…
9.Liar
いつも何かと話題の大人気アーティスト「岡崎体育」さんによるゴリゴリのEDM!
こちらの楽曲は「オオカミ少年」をモチーフとしています。
「狼青年」とちょっと間違えやすい!笑
ウソ ウソ ウソ だいたいウソ 実は家でゴロゴロしてる
夕方まで寝ることもザラ コンビニ飯で大満足
今までのジャニーズではなかなか聞けなかったフレーズがたくさん…!
さすが岡崎体育…。新たな魅力を引き立たせてくれています。
Hey! Say! JUMP×岡崎体育の化学反応を是非お楽しみあれ!
10.Last Mermaid...
Hey! Say! JUMP通算27枚目のシングル「Last Mermaid...」。
伊野尾慧出演のテレビ朝日系ドラマ「家政婦のミタゾノ」の主題歌。
Hey! Say! JUMP - Last Mermaid… [Official Music Video]
作曲は、あのTOKIOのまつおk…じゃなかった、"三田園薫"さんです!
個人的に必聴なのは、サビのバスドラム!
サビでの2週目のリズムは、まさにドラマーの松岡くん(あっ)ならではといったところで、ロックを感じます…!
Hey! Say! JUMPニューシングル「Last Mermaid...(ラストマーメイド)」発売決定!|発売日・収録内容・特典まとめ
11.MANTRA
「西遊記」をモチーフとしたゴリゴリのEDMナンバー。
カチャカチャ音がめちゃくちゃカッコいい!!!
ちなみに、「マントラ(真言)」とは賛歌や祈りなど宗教的な意味を持つ短い単語を抽象的に表したサンスクリット語の単語です。
いわば、とにかくこれを唱えておけばOK!というような呪文のようなもの。
この楽曲でのマントラは、まさにカチャカチャ音なのかもしれませんね。
知念ちゃんがノリノリに踊っているのが目に浮かびます…!
12.Puppet
この楽曲は童話「ピノキオ」がモチーフになっています。
Puppet(パペット)とは「あやつり人形」のこと。
Hey! Say! JUMP - Puppet [Official Music Video]
歌詞と映像を組み合わせたMVはめちゃくちゃオシャレなので必見です…!
「まだまだここから」
ライブでは、映像とダンスを組み合わせて鮮やかな表現となりそうですね!
13.Kiss Your Lips
こちらは、童話「眠り姫」をモチーフとしたナンバー。
タイトルを見て、一瞬Snow Man!?と思いましたが、「愛よ僕を導いていけ」のような切ない愛を描いた楽曲となっています。
やっぱり、こういうメロディーはJUMPちゃんたちの声に映えますね…。
まさに王道ジャニーズここにあり!
14.御伽と知る世界
今大人気のアーティスト「まふまふ」さん書き下ろし楽曲!
「ヘンゼルとグレーテル」をモチーフとしています。
まさに、THEアイドルソング、アニメソング。2番のメロディーの遊び心も最高です!!
誰が聴いても耳なじみが良い楽曲!これはライブで絶対やるなぁ…。
この曲めちゃくちゃ人気でそう!!大ちゃんの声似合う…
15.ナイモノネダリ
人気ロックバンド「wacci」の橋口洋平さん書き下ろし。
童話「ピーターパン」をモチーフとしていて、「ウェンディの結婚式前夜」をテーマとしています。
Hey! Say! JUMP - ナイモノネダリ~Acoustic Version~[Official Music Video]
切ない・・・めっちゃ切ない・・・嗚呼ピーターパン・・・ねぇ・・・
女性目線の歌詞を歌うのも良いなぁ・・・
たまらんとです…ライブで聴いたら泣いてしまいそう…
Hey! Say! JUMP新プロジェクト!?Honey Bee(ハニービー)・Sindibaad(シンドバッド)・John Darling(ジョンダーリング)とは何者なのか?
16.Last forever
アルバムの最後を飾るのは童話「シンデレラ」をモチーフとした豪華な楽曲!
ディズニーのようなファンタジーの世界観を表現しています。
Last=続く。つまり、永遠に続く物語。
まるで映画のラストシーンのハイライトを見ているような、楽しくも少し切ない気持ちにさせられる珠玉の一曲。
「Fab! -Music speaks.-」はこの楽曲に包まれながら、最後を迎えます。
fin.
「パレードは終わらない」に次ぐ、名曲がまた誕生…。
17.闇の先へ僕らは歩き出す
通常盤のボーナストラックは、安心と信頼の「作詞:辻村有記、作曲・編曲:辻村有記、伊藤賢」。前作「PARADE」と同じ構成ですね!
童話「オズの魔法使い」をモチーフにしたバラードナンバー。
忘れられない日々 胸の奥底
いつだって いつまでも 思い出せるから
そう何も怖くない 怖くはないよ
何度でも 君の側で言い続けるから
「ただ僕を信じて」
いつも通りが、いつも通りでなくなった昨今。
まさにこの楽曲は、JUMPから私たちファンへのメッセージなのかな、と勝手ながら解釈して聞いていました。
一生ついていきます…(1067393回目)
まとめ
「音楽×童話」を謳った今作「Fab! -Music speaks.-」。
タイトルには「アンデルセン物語」で有名なハンス・クリスチャン・アンデルセンの言葉
Where words fail, music speaks.
言葉が語れないところでは、音楽が語る。
が込められています。
こんな時代だからこその、音楽。
彼らの楽曲は、今日も私たちを勇気づけてくれています。
色んな思いが詰まったこのアルバムを堪能できる幸せを噛みしめたいと思います!
それでは、また!
【感想・レビュー】Hey! Say! JUMP『PARADE』全曲勝手に徹底レビュー!|事務所の本気を感じるコンセプトアルバム